こんばんは
本日のテーマは「ハーブティー」です。
さて、9月も中旬にさしかかってきました。
9月と言うと、社会人の方は勤めている会社の半期決算月や決算月のところも多いのではないかと思います。
実際に私の勤めている会社も9月は半期決算月の為、他の月と比べて残業時間が多くなっております。皆さんの中にもこの時期に仕事が忙しくなり、ストレスをかかえる方はいると思います。
本日はそんな方向けに、心を落ち着かせる作用のあるハーブティーに関して、専門店「enherb」のオススメ商品をご紹介致します。
話題の“女性の強壮剤”シャタバリもブレンド!
enherbのハーブティー「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」
enherbとは?
enherbとは、植物のチカラに魅せられたひとりの日本人女性の想いから誕生した、“メディカルハーブ”にとことんこだわったハーブ専門店です。ブランド名称である【enherb】には、創業以来私たちが持ち続けているこうした想いが込められています。“herb”に、名詞を動詞化する接頭語“en”を組み合わせた【enherb】。直訳すれば【ハーブする】。私たち日本人も、もっとハーブを取り入れて、健康でより心豊かな毎日を過ごそう、という理想を表しています。(※enherbのHPより抜粋)
ハーブの基礎知識
古くは、ラテン語で「草」を意味するHerba(ヘルバ)を語源とし、今では、「健康や美容に役立つ植物」として広く活用されているのがハーブ(Herb)。ハーブの特徴は、穏やかに働きかけながらココロとカラダのバランスを回復すること。それは、カラダ全体のバランスを整えることで心身を本来の健やかな状態に導くという、伝統療法の考えに通じるものです。
enherbのこだわり
①:生命力溢れる野生ハーブ〈ワイルドクラフト〉を積極的に採用
世界中からハーブを厳選し、より野生に近い環境で生育した、生命力溢れるハーブ(ワイルドクラフトハーブ)を、積極的に採用しています。また、植物の素晴らしいチカラを安心してお飲みいただくために、防腐剤や人工香料、着色料などの添加物は使用していません。
②:ハーブを食品として取りいれていただくための品質管理
私たちは、食品としてハーブを取り入れていただくために、ハーブの特性を細かく調査し、高い品質基準にあう物だけを採用しています。海外・国内の調査機関において、安全性はもちろんのこと、機能、風味ともに、機械と人の手による徹底した品質管理を行っています。それは、お客様に安心と信頼をお届けすることが、私たちハーブ専門店としての責務であると考えているからです。
③:専門知識を持ったハーブブレンダーによる日本人のための調合
専門知識を持ったハーブブレンダーが、西洋で古くから健康と美容のために親しまれてきたハーブ療法の知識を正しく取り入れながら、日本人のための設計と調合を行っています。ハーブティーの特徴を最大限に引きだし、楽しく美と健康のメンテナンスを続けていただきたい。日本人に寄り添った健康目的から、美味しく続けていただくための風味まで、改良を重ねて商品を開発しています。
人気商品
①:ティーバッグ「リセットビューティーしたい時に」30包入
金額:3,240円(税込み)
風味:香ばしさの中にほんのりミントの風味
キーハーブ:ダンディライオンルート・ダンディライオンリーフ
②:[数量限定] ティーバッグ「スーッとMint Tea」30包入
金額:3,240円(税込み)
風味:スッキリ爽快ミント風味
③:グズグズすーっとさせたい時に 50g
金額:1,620円(税込み)
風味:スッキリ爽快なミント風味
キーハーブ:ネトル・エルダーフラワー
※上記金額は2019年9月現在の価格です。
enherbのオンラインショップリンク先
※東北、関東、東海、関西地域には店舗もありますので、リンク先からご確認下さい。
まとめ
enherbは素材にとことんこだわりをもっております。取扱うハーブはより野生に近い環境で生育された、生命力溢れるハーブ(ワイルドクラフトハーブ)です。よって、香りや風味が非常に濃厚で、健康や美容に効果があります。また、ハーブはココロとカラダを本来の健やかな状態に導く力がありますので、現在仕事などにストレスを抱えている方は是非、ハーブティーを飲んでリラックスしてみませんか。